トピックス

トピックス

NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 2025年9月学習会案内
外国にルーツを持つ子どもへの支援~外国につながる子どもや家族について、一緒に考えてみませんか~講師:内⽥千春 先⽣(東洋⼤学⼤学院教授)専⾨は保育学、乳幼児教育学、多⽂化教育。⽇本で 10 年、アメリカで 5 年保育者をした後、アメリカの⼤…
NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 2025年6月学習会案内
テーマ:子ども・若者の居場所支援講師:鈴木由実子(ピアサポートハウス「ペンギン」代表)日程:2025年6月29日(日)15時-18時会場:ぽぽら春日部(ふれあいキューブ春日部4F 会議室1・2)上尾市で、地域の協力も得ながら子ども・若者・保…
法人名称変更
法人名称変更 2025/4/1(火)2025年度から本法人の名称が変わりました。(旧名称)特定非営利活動法人子ども支援地域プラットフォーム(新名称)NPO法人子ども支援プラットフォームこれからもどうぞよろしくお願いします。
イベント:子ども子育て応援シンポジウムのご案内
子ども子育て応援シンポジウムのご案内日程:2025年3月16日(日)14時-17時会場:春日部市市民活動推進センター(通称「ぽぽら春日部」。ふれあいキューブ4F)この企画・運営に、本プラットフォームは最初から全面的に協力してきました。春日部…
NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 2025年2月学習会報告
ギフテッド特性のある子どもへの教育支援日程:2025年2月9日(日)15時半-18時講師Mai:ギフテッド・2E教育専門家。ギフテッド特性ある子のためのフリースクール・個別指導塾「Lagoon」代表。JAPAN MENSA会員。オランダかあ…
NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 2025年2月学習会案内
■NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 2025年2月学習会案内ギフテッド特性を持つ子どもへの教育支援ー高い知的能力がある一方、一般的な教育環境では能力を発揮できず 学習意欲の低下や社会性の発達に課題を抱える場合もありますー講師:関係者…
NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 12月学習会報告
発達障害のある子どもへの支援 〜放課後等デイサービスの現場から トラウマケアも視野に入れて〜日程:2024年12月21日(土)18時-20時講師杉下悠真:放課後等デイサービス「かすかべ学園」学園長。本NPO法人理事。坂本州子:「ファミリーカ…
NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 12月学習会のご案内
■NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 12月学習会のご案内発達障害のある子どもへの支援〜放課後等デイサービスの現場から トラウマケアも視野に入れて〜講師:坂本 州子(さかもとくにこ)氏「ファミリーカウンセリング 母親研究所代表。 放課…
「ぽぽらフェスティバル2024」に出展しました
「ぽぽらフェスティバル2024」に出展しました日程:2024年12月7日(土)-(日)会場:ふれあいキューブ春日部1F今回初めての参加でしたが、役員や会員の協力があって多くの市民に当プラットフォームをアピールすることができました。ブースに足…
ぽぽらフェスティバル2024 に出展します!
ぽぽらフェスティバル2024 に出展します!リンク先 土)・12/8(日) 10:00-15:00 に行われるぽぽらフェスティバルに、本NPOも出展することになりました。1Fの受付入って右手奥の第35ブースで展示を行っています。楽しいクイズ…