■NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 12月学習会のご案内
発達障害のある子どもへの支援
〜放課後等デイサービスの現場から トラウマケアも視野に入れて〜
講師:坂本 州子(さかもとくにこ)氏
「ファミリーカウンセリング 母親研究所代表。 放課後等デイサービス「セーフ南阿佐ヶ谷」にも所属。本NPO会員。
放課後等デイサービスとは,障害のある小学生〜高校生に、授業の終了後又は休業日に、生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他の便宜を供与する場です。シカゴのアドラー研究所で学んだ心理療法士でありトラウマ治療も行う坂本州子氏に,障害ゆえのトラウマを抱える場合も多い子どもたちへの支援について話していただきます。また、放課後等デイサービス「かすかべ学園」代表の杉下悠真(ずきしたゆうま)氏と「オンリーワン」代表の小林翼(こばやしつばさ)氏からも,放課後等デイサービスから見える障害児への発達支援について現状と可能性を語っていただきます。
日程:2024年12月21日(土) 18:00-19:30 終了後,30分程度交流会があります。ご予定ください。
会場:ふれあいキューブ4F ぽぽら春日部 第1会議室
〒344-8578 埼玉県春日部市南1-1-7 (春日部駅西口徒歩7分)
参加費:千円(受付でお支払いください)。会員は参加費無料。なお,会員でZoom参加を希望する方は,お申し出ください。
参加申込フォーム(Googleフォーム)はこちら
詳細はこちら(PDFへリンク)
NPO法人子ども支援地域プラットフォーム 12月学習会のご案内

コメント